すいかあめ工場

【原神セレベンツ】日本語版と英語版の違い【第7話・第8話】

原神公式マンガ『原神セレベンツ』の、日本語版と英語版の違いをまとめた。

 

大意は同じでも表現がやや異なるものから、まったく別の意味になってしまうものなど様々あったが、個人的に気になったものをいくつかピックアップする。

 

※ページ数は日本語版を参照

※単語レベルで違う箇所は太字で示す

※日本語・英語の片方にしかない表現を扱うこともある

※英語の文を和訳することもあるが精度は保証しない

 

 

 

 

 

 

第7話

p2 リサ → ディルック

[ja] みんな忙しいみたいでね

[en] every one is so busy right now! So I felt a bit lonely ...

英語では「だから少し寂しくて…」が文末に増えている。

 

 

p2 ディルック → リサ

[ja] ガイアが既に調査しているはずだ

[en] Kaeya has already questioned me about this before.

日本語はあくまで客観的な言い方だが、英語では「それについてガイアが以前僕に尋ねた」と、ガイアが直々に訪れたことがわかるような表現になっている。

 

 

p3 ディルック → リサ

[ja] 何故そんな昔の資料を––

[en] How did you find about this? It was supposed to be secret ...

3年前の事件と今回の事件の共通点を指摘するリサに対しての発言。

英語は「どうやってこのことを知った?秘密のはずだが…」となっている。

3年前は「そんな」昔でもないような。

 

 

p13 ディルック → リサ

[ja] あの日……

[en] I'll tell you only once, so listen carefully ...

英語は「一度しか話さないから、よく聞いてくれ…」となっている。

 

 

p20 クリプス

[ja] これももう使うことはないだろう

[en] I guess you won't need this anymore ...

邪眼の入った箱を手にクリプスが発した独り言。

これ (this) は邪眼のこと。

英語は「もうこれはお前にとって必要ないだろう」となっている。

you とは文脈からしてディルックのことか?

クリプスの邪眼の詳細に関しては、今後のストーリーで明らかにされるのを待つ他ない。

 

 

p28 ディルック

[en] Everything happened so fast ... Why ... ? Why couldn't I do anything to stop it?

英語版のみディルックの内心が書かれている。

「あっという間の出来事だった…なぜ…?なぜ止めるために何もできなかったんだ?」

 

 

p29 ディルック

[ja] ……クソッ………

[en] Father …

英語では「父さん…」になっている。

 

 

p29 ガイア

[ja] ……

[en] We suffered a tragic loss.

過去回想シーンの直後。

英語では「俺たちは悲劇的な喪失を経験した」という発言に変わっている。

 

 

p30 ガイア

[ja] 俺も現場にいたんだ

[en] I saw everything with my own eyes that day.

英語では「あの日すべてをこの目で見たんだ」。

ガイアのキャラクターストーリー5「彼は急いで現場に向かったが、到着した時はもう何もかもが終わっていた。」と「すべてをこの目で見た」は矛盾しているように思える。(ネタバレのため白字)

 

 

p30 コレイ

[ja] ––フラッシュバック

[en] Actually, his power backfired on him.

邪眼の副作用について。

backfire は動詞で「逆効果になる・裏目に出る・期待はずれになる、〈エンジンなどが〉バックファイヤを起こす(エンジンの不調で排気管で爆発音を出す)」*1と言った意味。

これに関しては英語の方がしっくり来る。

 

 

 

第8話

p10 ディルック

[ja] 僕は騎士団を辞める

[en] Fine! Don't consider me a knight anymore!

英語は「いいだろう!もう僕を騎士だと思わないでくれ!」となっている。

少し言い方がきつい。

 

 

p15 ジン

[ja] 特殊な文字で書かれているようだが

[en] Actually ... this paper was written in an ancient language.

事件の証拠品について。

英語では「古代の言語」になっている。

 

 

p19 ジン

[ja] さっき ある噂を耳にした

[en] And guess what?

「アンバーが見つけた装置を他の団員へと渡したんだが」の後の発言。

英語はあえて訳すなら「そしてどうなったと思う?」といった感じ (guess what は話を切り出すときの前置き的に用いられる) 。

「ある噂」は、アンバーが見つけた装置と同じものが城内の至る所で見つかっているというもの。

事件の調査を主導しているジンが「噂を耳にした」と言うのはやや不自然。

「報告を受けた」などとするのが妥当ではなかろうか。

 

 

 

おしまい

 

 

 

公式漫画のリンク

Genshin Impact – Step Into a Vast Magical World of Adventure

他の記事

【原神セレベンツ】日本語版と英語版の違い【第5話・第6話】 - すいかあめ工場

 

*1:井上永幸, & 赤野一郎 (Eds.). (2013). ウィズダム英和辞典 (3rd ed.). 三省堂.