すいかあめ工場

【原神セレベンツ】日本語版と英語版の違い【プロローグ】

原神公式マンガ『原神セレベンツ』の、日本語版と英語版の違いをまとめた。

 

大意は同じでも表現がやや異なるものから、まったく別の意味になってしまうものなど様々あったが、個人的に気になったものをいくつかピックアップする。

 

※ページ数は日本語版を参照

※単語レベルで違う箇所は太字で示す

※日本語・英語の片方にしかない表現を扱うこともある

※英語の文を和訳することもあるが精度は保証しない

 

 

 

p14 ナレーション

 

[ja] 風の神は

[en] archon of the wind Barbatos

日本語では「バルバトス」の名が出ていない。

 

 

p14 ナレーション

[ja] 風の神は人々へ知恵とを伝え授けた。風車を造り、人々に食材の加工と酒の醸造法を教えた。

[en] The wind archon then imparted his wisdom to people. They brewed wine, built windmills, ...

英語には「力」がない。

風車を造ったのは日本語では風の神、英語では they = 人々となっている。

 

 

p17 ウェンティ

[ja] さっきの詩のお代はここのリンゴ100個と交換でもいいよ

[en] the song for this square doth fetch one hundred apples, grown with loving care ...

英語のほうが詩的。

なお、英語版ウェンティのセリフは他にも洒落た言い回しのものが多い。

 

 

p23 ウェンティ

[ja] こうしちゃいられない——

[en] So why do we dally? At the ludi shall we rally!

バドルドー祭 (Ludi Harpastum) に向かうウェンティのセリフ。

英語は韻を踏んでいる。

意味は「ぐずぐずしちゃいられない、お祭りに集まろう!」といったところか。

 

 

p27 モブ&ウェンティ

mob: You're not from these parts! 

(日本語: ん?あんた…よそから来たのか?)

Venti: NO, SIR!

モブのセリフは日英で大体同じだが、英語版はウェンティの "NO, SIR!" がフキダシ外に付け足されている。

笑えるポイント。

 

 

p29 ウェンティ

[ja] こういう意味だったんだ

[en] this fat lard must be Barca the lordling ...

バドルドーでだれも球を拾おうとしない状況を見たウェンティの一言。

英語のほうはもはやバク (Barca, ローレンス家の跡取り) に対するただの悪口。

fat lard は文字通り「太ったラード」、lordling は「小貴族」とこれまた馬鹿にした言い方である。

 

 

p31 ウェンティ

[ja] ゲームはルールを守らなきゃ その偉大なる家っていうのは常識も教えてくれないの?

[en] Games are meant to be played by the rules, perhaps you missed that while sleeping through school.

バクに向かって言ったセリフ。

英語のセリフによると、モンドには学校制度が存在する模様。

 

 

p35 オノマトペ

[ja] たじ…

[en] These savage slaves are quick to anger ...

ヴァネッサに遭遇したバクの反応。

「こいつら野蛮な奴隷はすぐ怒るんだよな…」みたいな感じか。

このように、日本語ではオノマトペで表現されているものが、英語では文で表現されている場合が多々ある。

 

 

p42 ヴァネッサ → ウェンティ

[en] And stop the rhymes. It irks me.

「韻を踏むのをやめてください。イライラします。」

英語ではウェンティの吟遊野郎ぶりが指摘されている。

 

 

p42 ウェンティ

[ja] 大陸西部の火山地帯に住む民族のことだよ

[en] A strong and proud people who dwell on the volcanic slopes of the west.

ムラタ人の説明。

strong and proud (強く誇り高い) が日本語にはない。

 

 

p49 ヴァネッサ → ウェンティ

[ja] あの空にある島の話を話してもいいですか?

[en] Can you tell me something about Celestia?

英語では「セレスティアの話をしてくれませんか?」と尋ねている。

日本語と逆。

 

 

p49 ウェンティ → ヴァネッサ

[ja] その話を聞く機会は今後いくらでもあるからさ

[en] There's plenty of time for songs about celestia.

こちらも日本語と英語で逆になっている。

 

 

p64 ヴァネッサ → ウェンティ

[ja] その格好はいったい...

[en] You ... are you the ...... the wind god?

英語は「あなたが…風の神なんですか?」と訊いてしまっている。

 

 

p67 ナレーション

[ja] 『古代戦争』の後、人々の想いより建立されたモンド本来の姿に——

[en] Just as I intended when I raised the city after the first wars.

日本語では3人称視点のナレーションが、英語ではウェンティの詩になっている。

このナレーションは68ページまで続くが、英語のほうだけ次ページから音符マークが添えられている。

 

 

p69 ウェンティ

[ja] 遥か昔より伝わってきた物語

[en] In other, distant worlds ...

distant worlds (遠くの世界) とは……?

 

 

p69 ウェンティ

[ja] プルシャの体が千切れ

[en] The gods sacrificed Purusha and cut his body to pieces ...

日本語では自動詞になっており、この箇所だけだと自然に千切れたとも解釈可能。

英語では神が引き裂いたと明言されている。

元ネタのインド神話でも、千切れたのではなく千切ったことになっている。

プルシャ - Wikipedia

 

 

 

おしまい

 

 

 

公式漫画のリンク↓

Genshin Impact – Step Into a Vast Magical World of Adventure